Quantcast
Channel: 無限クエスト »ソーシャルラーニング
Browsing all 19 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ゲーム要素は手段でしかないという認識をちゃんと持つ。

ゲームそのものも、ゲーム要素というのも、その場で一緒にやる人とのコミュニケーションを楽しんだり、もちろん自分自身の何かしらの満足を得るためもそうだけれど、「手段」でしかないんですよね。 Continue reading →ゲーム要素は手段でしかないという認識をちゃんと持つ。 is a post from: 無限クエスト。

View Article



Image may be NSFW.
Clik here to view.

チームで成果を上げることをRPGの世界に置き換えて考えてみる。

「チーム」っていうのは、単なる人の集まりである「グループ」とは異なるって聞きました。チームは何かの目的を成し遂げるために相互に助け合いながら戦う「チーム」なのです。日本の組織において決定的に欠如しているのは「チーム」らしい。RPGなら「チーム=パーティ」です。マネージャー=勇者と考えると、おもしろいですよ。 Continue reading...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ブランディングと人材育成〜イキイキとしている美容室には何が起こっているのか?@APO研

先日のAPO研究会は、美容室専門のブランディング/プロモーションを手がける株式会社エム・ワン プランニングオフィスの八坂さんにゲストスピーカーとしてお話をお聞かせいただきました!イキイキとしている美容室(≒繁盛している美容室)にはどういった共通点があるのか。 Continue reading →ブランディングと人材育成〜イキイキとしている美容室には何が起こっているのか?@APO研 is a post...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ゲームベースドラーニング(Game-Based Learning)についての考察。

海外では幼年~大学生まで、既にゲームをベースとした学習サイトが積極導入されているようです。例えば高度なものであれば、ロケットを別の惑星まで飛ばすというゲームを体験する中で、天候条件や地質学(鉱物など)、電気、ロケット推進などの様々な科学的なハードな知識学習をクリアしていく中でゲームをクリアしていくというものがあったり。 Continue reading...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ホームスクーリングとオンラインゲームは良い関係になりえるはず。

ホームスクーリングの分野が、今後急成長するであろう教育形態の一つであり、その中でゲーミフィケーションが子どもたちを鼓舞するために果たす役割が大きいだろうと言われています。教育の中でのゲーム要素と、オンラインコミュニティに関して少し思ったことをメモ。 Continue reading →ホームスクーリングとオンラインゲームは良い関係になりえるはず。 is a post from: 無限クエスト。

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

スルーするチカラよりも認めるチカラが世の中もっと必要だよな。

強みと弱みが表裏一体のように、考え方にも表裏があって、一方に偏ればもう一方にひっかかるのは当然のことで、だからといって中庸などっちつかずだと「自分がない≒持論がない」となる。いわば、“多様な価値観を認めることができる”ということができれば、いろいろなことを知識や経験として吸収できるようになる。 Continue reading →スルーするチカラよりも認めるチカラが世の中もっと必要だよな。 is a...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

MOOCsは大学講義のオープンソースという位置づけ?

先日、京都大学がMOOCs(ムークス)という大規模公開講義への参加を発表していましたよね。世界にいくつかの大きなグループがあって、京大が参加するのはedXというもの。MOOCsは大学講義の「オープンソース化」というイメージですよね。 Continue reading →MOOCsは大学講義のオープンソースという位置づけ? is a post from: 無限クエスト。

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

意図的に学び合いを促進するのが講師やトレーナーの役割?

教師や講師の役割は、ソーシャルラーニングを意図的に支援し促進し誘発させていくことで、自発的な学びにつなげていく。というものなのだと思います。そういった意味では、人との関わり合いの中から、興味を喚起するってことなのかな。 Continue reading →意図的に学び合いを促進するのが講師やトレーナーの役割? is a post from: 無限クエスト。

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

目標達成を促して成果に結びつけるための大本命サービス、できました(!)

チームで目標達成をできていますか?お客様や従業員と信頼関係を築けていますか?離れ離れでも一体感はありますか?成果につながる行動を習慣化できていますか?私たちには解決するサービスがあります。ということで、私の所属する会社にて、事業の方向性、サービスの内容などを整理し、提供していく価値が明確になりました。 Continue reading...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

JMOOC発足とオンラインとリアルの学習融合についてちょっと思いをはせる。

JMOOCの発足の話が記憶に新しいです。要は、大学の講義をオンライン講座で受講できるわけで、海外では「Coursera」や「edX」が先行事例として有名。正式な単位として認める大学も出てきているし、新たな教育分野の潮流になることは間違いなさそう。 Continue reading →JMOOC発足とオンラインとリアルの学習融合についてちょっと思いをはせる。 is a post from: 無限クエスト。

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ワークプレイスラーニングについて考える。

フォーマルな研修やeラーニングからの学びは全体の10%に過ぎない。じゃあ、現場や仕事そのものを学びの場にしていく必要がある。成長するためには。生産性を高めるためには。 Continue reading →ワークプレイスラーニングについて考える。 is a post from: 無限クエスト。

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

クイズRPGの「黒ウィズ」から学習ゲームの着想を得るのは良いけれど。

人気ソーシャルゲームの「黒ウィズ」から考えるゲーミフィケーションと教育・学習の関係について、私なりの見解。 Continue reading →クイズRPGの「黒ウィズ」から学習ゲームの着想を得るのは良いけれど。 is a post from: 無限クエスト。

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

学習の継続と定着を促すための難易度最適化について。

学習の継続率や、問題の正答率による難易度の最適化。この難易度の最適化のプロセスが重要。 Continue reading →学習の継続と定着を促すための難易度最適化について。 is a post from: 無限クエスト。

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

GoogleがローンチしたOppiaプロジェクトの話を見て、やっぱりうちの事業すげーって思った。

先日、オンライン教育・学習に関する面白いニュースがTechCrunchで流れました。Googleがオープンソースプロジェクトとして、対話型の教育プラットフォームをつくっていると。正直、「勝ってる」と思いましたね(笑) Continue reading →GoogleがローンチしたOppiaプロジェクトの話を見て、やっぱりうちの事業すげーって思った。 is a post from: 無限クエスト。

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

戦記ものアニメやゲームが流行る過程はまるでソーシャルラーニングのように。

固い教育論よりも、この方が人が自発的に、しかも協力し合って自然と学び合う現象を説明するのに分かりやすい気もしています。 Continue reading →戦記ものアニメやゲームが流行る過程はまるでソーシャルラーニングのように。 is a post from: 無限クエスト。

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

ソーシャルラーニングが自然発生的に起こることはありえないという視点で考える。

ソーシャルラーニングというものは、よほどのことが無い限り自然発生的には起こらない。 続きを読む →ソーシャルラーニングが自然発生的に起こることはありえないという視点で考える。 is a post from: 8Quest.net

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

今後のオンライン学習の在り方について考える。

データはいろいろ物語りますよね。プロセスがデータとして見えることは、振り返りができることを意味します。だからリフレクションできるし、PDCAもまわせるし、指導者はフィードバックもしやすい。 続きを読む →今後のオンライン学習の在り方について考える。 is a post from: 8Quest.net

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

ゲーム要素を用いれば勝手に自発的に楽しんでくれると思うのは大間違いである。

単純にポイント化すればいいんでしょう、とかバッジを与えていればいいんでしょうとか、それだけでうまくいくと考えている人が多いと思います、正直。 続きを読む →ゲーム要素を用いれば勝手に自発的に楽しんでくれると思うのは大間違いである。 is a post from: 8Quest.net

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ごめんね青春!に学ぶ、学習成果向上の秘訣。

もう先週のドラマの話なのですが。 工藤官九郎さんが脚本の「ごめんね、青春!」というドラマがありますよね。 第三話だったかな。 偏差値の超低い男子校と、偏差値が高い女子高が一緒のクラスで勉強し、クラスの平均点で学年トップを 続きを読む →ごめんね青春!に学ぶ、学習成果向上の秘訣。 is a post from: 無限クエスト

View Article
Browsing all 19 articles
Browse latest View live




Latest Images